カズ姉のブログ

韓国在住のアラフィフです。日々 感じた事を記して行きたいと思います。

「やる気が出ない」は正常な変化の現れ


www.youtube.com

 

タイトルに惹かれて思わずクリック。

 

またまた答えをいだだきました(*^^*)

 

以前のようにやる気が出なくて、無気力状態をどうしたものやら。

 

針治療に行こうかな?

 

気分転換をして気分を上げる努力をするべきなのかな…?

 

動画では無気力は喜ぶべき事と言っています。

 

今、私は楽な自分、自分に無理をさせないように変わろうとしている最中で

がむしゃらにしなくても流れに沿って願いを叶えていきたいと

思っています。

 

バリバリやってうつ病になって、完璧主義、人の分までやっちゃう、

気を抜かないは XX

 

今までは「やる気が出ないとできない」と思い込んでいた事も

微熱があっても、だるくても一日過ごすことはでき、それくらいでちょうどよい

そのままでも省エネでできてしまう経験を積み重ねていくことが大切のようです。

 

私は今まで子供がいると随分と気合を入れて動いていた事に気が付きました。

特に食事作りに気合が入っていたかもしれません。

 

末っ子は料理に関心があり、自分で作って食べてくれるのでお互いに話し合いながら

食事の当番をして上手くやっていますが、上の2人はほとんど料理をすることがなく、

どうしても私がせっかく寮から帰って来たのだからと、気合を入れて食事を作って

いたかもしれません。

 

去年の秋は夏の疲れが出たのか、食事を作れなくなってしまい、出前やおかずを買って

やっとしのいでいた時期もありました。

 

自分の体調が優れなかったら、子供達にお願いして作ってもらえばいいのに

人に頼んだり、任せたりすることが苦手な私は自分一人で

抱え込んでしまっていました。

末っ子と2人で生活している時は問題ないのですが、

今度息子が寮から帰って来たら、家事の分担も考えてしてもらおうと思いました。

 

「無気力」とラベリングしているのは自分自身。

「やる気が出ない」「調子が悪い」それを別の角度からみると、「力が抜けていいね~」

「ようやくリラックスし始めたね~」

「いいね~~」と捉える。

なるほどですね。

 

変化をしている途中で悪い捉え方をしていると

前の方がよいということになってしまいます。

 

一つの行動が出来ればいいという捉え方。

やる気がなくても今日の気分で、体調でできればいいという

捉え方をする訓練です。

 

”お休みの日はスケジュールを入れて充実させなきゃ”

”有意義に過ごさなきゃ”

 

そんなラベリングもあるかもしれません。

 

午後から市内にでも出掛けようかと思いましたが、家でゆっくりと休んで

ゆるゆる過ごしています。